一般内科

一般内科とは

身体の調子が悪いときに多くの方が最初に受診する内科は、現在の病気の状態を把握し、適切な医療を受けるための総合窓口としての役割も担っています。一般内科は発熱、腹痛、下痢などの急性症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病まで、様々な病気を診断・治療する診療科です。
当クリニックの一般内科では、地域の皆様のかかりつけ医として、院長がこれまでに培ってきた豊富な臨床経験を活かしながら丁寧に診察し、治療を行っております。「調子が悪いのだけれど、どの診療科を受診したらよいのか分からない」という曖昧な場合も、お気軽にご受診ください。

風邪症候群に治療薬はありません

※当院では若年の方の風邪症候群(微熱や咽頭痛、軽度の咳など)については、医療費抑制の観点からも薬局の市販薬で対処して頂いても殆どの場合は問題ないと考えています。風邪は殆どの場合がウイルス感染症であり根本的な治療薬は存在しません。風邪で抗生剤の処方を要求される方がいますが、そのような誤った医療は当院では絶対に行いません。かかりつけの高齢の方などでは肺炎などの可能性もあるため、症状によっては採血や画像検査などの精査を行い治療を検討します。呼吸器内科は専門外ですので、専門施設へのご紹介をさせて頂く場合もございます。

このような症状はご相談を

  • 高熱が出た、熱が下がらない
  • 胸やけがする
  • 食欲がない、これまで好きだった食べ物が喉を通らない
  • 食べているのに体重が減っていく
  • 胸が痛い、圧迫感がある
  • 頭が痛い、頭がモヤモヤする
  • 立ちくらみ
  • 少し身体を動かしただけでも動悸、息切れする
  • 肌がむくんできた、発疹がある
  • 喉が頻繁に乾き、水をよく飲む
  • 尿に異常がみられる(出にくい、近い、量が多い、血が混じる)
  • 疲れやすくなった、身体がだるい
  • 体重が増えてきた、または痩せてきた
  • など

内科の主な対象疾患

急性疾患

風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道・膀胱炎、熱中症

慢性疾患

生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)、メタボリック症候群など)、花粉症、貧血、頭痛、便秘症 など

  1. 072-250-7255
  2. インターネット予約
ページ
TOP